マヨネーズ、つくっちゃおう!マヨネーズの超かんたんレシピ
スポンサーリンク
日本の食生活に欠かせないマヨネーズ。
今回は、美味しいマヨネーズのつくり方を紹介します。
私たちを魅了して止まないマヨネーズ。
ドレッシングとして野菜サラダにかけたり、調味料として料理に使ったりと、その用途は実に多様です。
このように私たち日本人の食生活には欠かせないマヨネーズですが、使おうと思ったときに在庫を切らしていたなんてことはありませんか?
そんなときに限って、お店が閉まっていたり、近くにコンビニもなかったり・・・・・・。
でも、ご安心ください。実は、お家でマヨネーズをつくることができるのです。つくり方もカンタンなので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
1.マヨネーズの材料
- 食用植物油 ・・・・・・200cc
- 酢 ・・・・・・大さじ1杯
- たまご ・・・・・・1個
- 食塩 ・・・・・・小さじ3分の2杯
- こしょう ・・・・・・少々(親指とひとさし指でつまむ程度)
- 化学調味料 ・・・・・・少々
2.マヨネーズづくりに必要な道具
- 大さじ ・・・・・・酢を計量する際に使います。
- 小さじ ・・・・・・塩の計量に使います。
- 計量カップ ・・・・・・食用植物油を計量する際に使います。
- スプーン ・・・・・・マヨネーズをほぐすのに使います。
- ハンドミキサー ・・・・・・泡だて器やミキサーで代用可。
- ボウル ・・・・・・材料をかき混ぜる際に使います。
3.手順
それでは実際にマヨネーズづくりの手順を見ていきましょう。
1.ボウルにたまごと調味料を入れる
- ボウルを用意します。
- ボウルにたまごを割り入れます。
- 科学調味料と塩、こしょう、そして酢を入れます。
- ハンドミキサーで数秒かき混ぜます。
アテンション
泡だて器を使用する場合、よくかき混ぜてください。
2. 油を入れる
- 材料をかき混ぜながら、油を少しずつ加えます。
- かき混ぜても、マヨネーズが固くなって動かなくなったら、一度かき混ぜるのをやめます。
3.マヨネーズをほぐす
- 固くなったマヨネーズをほぐすため、スプーンでかき混ぜます。
- マヨネーズをほぐせたら、「2.油を入れる」の工程を再開します。
- ふたたびマヨネーズが固くなったら完成です。
まとめ
いかがでしたか、マヨネーズの超かんたんレシピは?マヨネーズづくりは以外にかんたんだったでしょ?
ちなみに、つくったマヨネーズの保存できる期間は、1週間から10日間です。早い目に使いきるように心がけてください。
そして、今回の記事がきっかけで、ひとりでも多くの方が料理好きになってくだされば幸いです。
それでは、あなたの食生活が豊かになることを願いつつ・・・・・・。
また別の機会にお会いしましょう。朝比奈宗平でした。
今回のポイント
- 油を少しずつ加えながら、かき混ぜましょう。
- 油の量が多くなると、その分マヨネーズは固くなります。
- マヨネーズの保存期間は、1週間から10日です。早い目に使いきって下さい。