お掃除らっくらく♪本棚や食器棚をホコリから守るたった1つの方法。
スポンサーリンク
家具につくホコリを防いじゃう。しかもお掃除までらっくらく♪
誰でもできる本棚や食器棚をホコリから守るたった1つの方法。
本棚や食器棚などの家具は掃除をしないと、すぐホコリをかぶります。
そのため、掃除の頻度が増えるし、結構手間がかかってしまうのでタイヘン。
だからと言って掃除をしない訳にもいかず・・・・・・。
「ああ、どうして次々とホコリが出てくるのよ!」
手間がかかるとは言え、ホコリとりは決して手を抜くことができません。
しかし、そんなホコリとりの手間を少なくし、おまけにホコリから家具を守る法があります。
今回は、本棚や食器棚などの家具をホコリから守る、掃除を楽にする方法を紹介します。
家具をホコリから守るたった1つの方法!
本棚や食器棚などの家具をホコリから守り、掃除の手間を少なくする方法とは、いったいどのようなものなのでしょうか?
実は、とてもカンタンなことです。
家電製品に布をかぶせてしまう方法と同じ要領で、家具の天板にお気に入りの布やクロスを敷くのです。
そうすれば、家具にホコリがつくのを予防することができます。
また、布にホコリがついても粘着クリーナーでコロコロすればカンタンにとることができます。たとえ布が汚れても洗濯すればキレイになります。
「天板に布を敷くのは分かったけど、本棚の棚に布を敷くのは、逆に手間がかかりそう」
確かにそうかもしれません。
しかし、少し考えてみてください。
棚には布ではなく、棚のサイズに合わせて切ったプラ板を敷いてみてください。
ホコリがプラ版についても、本の手前を少し浮かせばカンタンに出し入れができます。
そして、プラ版についたホコリを掃除すればよいのです。
毎回、家具を掃除してもホコリをキレイにとり除くには時間もかかり、手間もかかります。特に棚のすみっこに溜まったホコリは・・・・・・。
ところが、この方法を使えば掃除の手間を軽減することができます。
ぜひ一度この方法を試してみてはいかがでしょうか?
1.家具をホコリから守るたった1つの方法に必要な道具
家具をホコリから守るたった1つの方法に必要な道具は、下記のとおりです。
- 布やクロス ・・・・・・家具の数や大きさに合わせたものを用意します。
- プラ板 ・・・・・・カットのしやすい薄めのものを用意します。
- 重曹水 ・・・・・・家具を掃除するために使います。
- ぞうきん ・・・・・・重曹水と同様。
2.家具をホコリから守るたった1つの方法の手順
家具をホコリから守るたった1つの方法の手順を紹介しましょう。
今回は本棚を例にしていますが、他の家具も同じ要領で行います。
布はタオル地のようなシケホコリがでるものは止めましょう。
家具にホコリがついてしまいます。
- まず、重曹水と雑巾、布などを用意します。
- 本棚に置いてある本をとり出します。
- 重曹水と雑巾で本棚をキレイに掃除します。
- 掃除が終わったら、本棚の天板に布をかけます。棚部分にはプラ版を敷きます。
- 本棚に本を戻します。
- 本棚の数だけ2から5を繰り返します。
- すべての本棚の掃除と布かけなどができたら終了です。お疲れさまでした!
まとめ
いかがでしたか、「お掃除らっくらく♪本棚や食器棚をホコリから守るたった1つの方法」は?
家具の天板や棚に布やプラ版などを敷いてあげるとホコリの予防になります。
また、掃除の手間を省くことができるので、時間の節約にもなり一石二鳥ですよ。
今回の記事が、仕事や家事で忙しい方のお役に立つことができれば幸いです。
関連記事
今回の記事を読まれた方は、下記の記事も読まれているようです。
よかったら、お読みくださいませ。