そう言えば、豚バラとキャベツのお鍋の締めって何?
誰でも簡単にできる塩バターラーメンで鍋を締めくくりましょう!
1月24日に公開した「晩御飯にお鍋はいかが?簡単にできる豚バラとキャベツのお鍋」という記事。
何か肝心なことを忘れていないかい、宗平君?
えっ、分からないの?
ほんとうに?
「あっ、鍋の締めのこと?」
そうそう・・・・・・でも鍋の締めのことは忘れていなかったよだって?
画像が多くなってブログの表示速度が遅くなるから、記事を分けることにしていたの?
そう、宗平君なりに考えているのねぇ。
そのような訳で、豚バラとキャベツのお鍋の締め「塩バターラーメン」を紹介します(豚バラとキャベツのお鍋は、2013年1月20日放送のテレビ東京の番組「男子ごはん」で紹介されたレシピです)。
塩バターラーメンづくりに必要な道具
塩バターラーメンに使う道具は下記のとおりです。
- 計量カップ ・・・・・・水を計量するのに使用。
- 小さじ ・・・・・・材料を計量するのに使います。
- 土鍋 ・・・・・・材料を煮るのに使用。
- 包丁 ・・・・・・青ねぎを刻む際に使います。
- まな板 ・・・・・・青ねぎを刻む際に使用。
塩バターラーメンの材料
塩バターラーメンの材料は下記のとおりです。
- 水 ・・・・・・400cc
- 中華麺 ・・・・・・1玉
- 塩 ・・・・・・小さじ4分の1。
- 白こしょう ・・・・・・適量
- 青ねぎ ・・・・・・適量(お好みで)
塩バターラーメンづくりの手順
豚バラとキャベツのお鍋を食べ終わった状態。
出汁が少ないので・・・・・・
水を加え加熱します。
水を加えたので出汁の旨みが弱くなるので、顆粒だしを加えたり残っている豚バラを加えたりすると良いでしょう。
その間に青ねぎを小口切りにします。
中華麺を用意します。
出汁が沸騰したら中華麺を入れます。
パラパラパラ~。
中華麺を茹でながら、バターを加えます。
塩を入れます。
バサッ。
味を確認して味を調えてください。
最後に小口切りにした青ねぎを盛り付けたら完成です!
お好みでこしょうを振って食べてください。
塩バターラーメンの試食
出汁に水を加えたためでしょうか、少し味が単調だと感じました。
そのため、手順に顆粒だしや残っている豚肉を加えることを記しました。
まとめ
このように塩バターラーメンは、豚バラとキャベツのお鍋の後にも楽しむことができる料理です。
ただし、少ない出汁に水を加える際は顆粒だしや残った豚バラ肉を入れて、旨みを出すようにした方が良いかもしれません。
以上で「豚バラとキャベツのお鍋の締め。簡単にできる塩バターラーメン!」の紹介を終わります。
最後に今回の記事が、おひとりでも多くの方のお役に立ちますように。
関連記事
当ブログでは下記のようなエントリーもございます。
よかったら、お読みくださいませ。