- 「xmindとマインドマップマイスターのどちらにするのか悩んでいる」
- 「xmindを使った人の感想を知りたい」
- 「ぶっちゃけxmindってどうなの?」
こちらの記事は、そのような方に対して書いています。
ごきげんいかがですか?
朝比奈宗平です。
よろしくお願いします!
最近、マインドマップアプリの「xmind」を使い始めました。
5つほどマインドマップを作ったので「xmind」の感想をかねてレビューをします。
無料のマインドマップxmindを使った感想
まずは結論。
無料のマインドマップxmindは使い方が分かると便利でした!
普段ブログの記事を書くのにマインドマップを使わないのですが、今回の記事はマインドマップで設計図を作ってから記事を書いています。
これがxmindで作ったマインドマップです↓↓↓↓↓
ま、使い始めて日が浅いので簡素ですけど満足な出来栄え(出来栄えよりも仕事の成果にこだわるタイプです、朝比奈は)。
使い方が分かると何でも楽しいものですね。
だけど最初はxmindの使い方が分からなかった
今はマインドマップを使うのが楽しい朝比奈ですが、最初は使い方が分からず使うのを止めようかと思いました。
そろそろ頭が固くなる歳なので、新しいものを覚えたくないし、新しいものについていけないし、PCを自作できても基本的には機械音痴なんですよね。
しかし全部思い込みでした!
というよりも、xmindはそんなに難しくなかったです!
xmindは使い方が分かると便利だよ!
xmindの使い方は簡単で、操作が分かると便利なツールでした!
- 操作は簡単
- サイトや記事設計に使える
- もちろん仕事にも閊えるよ
操作は簡単
xmindの基本操作は簡単です。
基本的にクリックとエンターでOK!
他の操作も下記のような感じです。
- 項目はエンターで増やせる
- 拡大縮小は右下の+-で調整できる
- 他にも便利な機能がたくさん
サイトや記事設計に使える
普通にマインドマップを作れるので、サイトや記事設計に使えますよ。
xmindさえあれば特化ブログのサイト設計なんて怖くありませんよ。
もちろん仕事にも使えるよ
無料とは言え、しっかりマインドマップを作れるxmindは仕事にも使えますよ。
無料でもいろんな機能を使うことができますし。
まとめ
無料のマインドマップを作れるアプリ「xmind」は、使い方が分かると便利なものでした。
無料でマインドマップを作りたいなら、xmindがおすすめです。
しかし、新しいものや機械が苦手な方は最初苦戦するかもしれません。
そんな方も一度操作に慣れるたら、すぐにマインドマップを簡単に作れるようになりますよ。
有料のマインドマップアプリを使う前にxmindで練習するといいかもしれませんね。
以上で「無料のマインドマップxmindのレビュー【使い方が分かると便利だよ】」を終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。