知ッタメ!

くらしや仕事などの知ったら思わず試したくなることや知っていると為になることを記録しているブログです。どうぞご覧くださいませ。

本サイトにはプロモーションが含まれています

お風呂掃除の仕方。浴室の蛇口の水垢取りをクエン酸でしたよ

スポンサーリンク

お風呂の蛇口の水垢取りの仕方

入浴中、髪や体を洗うときに目に入る蛇口の水垢。
一度付着した水垢を取るには、とても時間がかかりますよね?

「洗剤を使っても水垢って取れないよ。どうしたらいいの」

確かに水垢は洗剤を使っても落ちません。
しかし、クエン酸を使えば、お風呂(浴室)の蛇口に付着した水垢を簡単に落とすことができますよ。
今回は、クエン酸を使ってお風呂(浴室)の蛇口に付着した水垢取りの仕方の紹介とレポートをします。

 

お風呂(浴室)の蛇口の水垢取りでクエン酸を使う理由

以前、「電気ポットの水垢がキレイに!電気ポットの超かんたんな洗浄のしかた」という記事でも紹介しましたが、水垢は水に含まれているミネラル成分が結晶化したものです。

そして、ミネラル成分は酸に弱いという性質があります。
このミネラル成分の性質を利用して、蛇口の水垢を取るという訳です。

ちなみに今回使うクエン酸は、かんきつ類に含まれる有機化合物でヒドロキシ酸、つまり酸の一種。
このような理由から、クエン酸を蛇口の水垢取りに使います(*1)。

お風呂(浴室)の蛇口の水垢取りに必要な道具

お風呂の蛇口の水垢取りに使う道具は、下記のとおりです。
ちなみに家にクエン酸がない場合、お酢で代用できます。
ただし、浴室にお酢の臭いが充満するので、必ず換気をしてください。

道具名 内容
クエン酸 お酢で代用可
キッチンペーパー 蛇口をパックする際に使用
雑巾 最後に水気を拭き取る際に使います
手袋 ゴムまたはビニール製のもの
メラミンスポンジ 仕上げに蛇口を擦るときに使用
容器 クエン酸を溶かす際に使います
ラップ 蛇口をパックする際に使用

お風呂(浴室)の蛇口に付着した水垢取りの手順

お風呂の蛇口に付着した水垢取りの手順は、下記のとおりです。
もしかすると蛇口から湯を出して、ステンレス部分を温めてから水垢取りをする方が良いかもしれません(*2)。

  1. まず、水垢取りに使う道具を用意します。
  2. 手袋をはいてください。
  3. 容器にクエン酸を出します。
  4. お湯を注いでクエン酸を溶かしてください。
  5. キッチンペーパーを使用する分だけ折りたたみ、溶かしたクエン酸に浸します。
  6. 溶液が滲み込んだキッチンペーパーを取り出し、再び広げてください。
  7. 広げたキッチンペーパーを水垢を取りたい部分に貼り付けます。
  8. その上からラップをかけてください。
  9. そのまま2時間から半日程度、放置します。
  10. 時間がきたらキッチンペーパーとラップを剥がしてください。
  11. 残った水垢をメラミンスポンジで軽く擦り、取りのぞきます。
  12. 蛇口に水をかけて、きれいに拭けば終了です。

お風呂(浴室)の蛇口に付着した水垢取りのレポート

水垢が付着したお風呂の蛇口

あらら、水垢が付着して蛇口が白くなっていますね(*3)。
これでは、ステンレスの光沢が損なわれて見栄えが良くありません。
それでは、蛇口の水垢取りを始めましょう。

いつも使っているクエン酸

いつも使っているクエン酸です。
実は、お酢でも水垢取りはできます。
しかし、以前お酢を使って水垢取りをしたら、浴室がお酢臭くなって困ったことがありました(*4)。
それ以来、極力クエン酸を使っています。

クエン酸を容器に入れた様子

容器にクエン酸を入れた様子。
今回、石鹸を置く容器を使っていますが、容器は何でも構いませんよ。
大きい容器だと、キッチンペーパーを折りたたむ手間がなくて便利かも!

クエン酸を湯で溶かした様子

お湯を注いで、クエン酸を溶かした様子。
クエン酸をシャーベット状にする方法や片栗粉を交ぜる方法があります(*5)。

キッチンペーパーを溶液に浸ける

キッチンペーパーを折りたたみ、クエン酸水に浸けます(*6)。
今回は、4枚のキッチンペーパーを使用しました。

蛇口をキッチンペーパーでパック

蛇口をキッチンペーパーでパックした様子。
できるだけ蛇口とキッチンペーパーが接するように貼り付けます。
その際、キッチンペーパー内に空気が溜まらないように気をつけてください(*7)。

蛇口にラップをかけて乾燥を防ぐ

パックした蛇口にラップをかけた様子。
ラップをかける理由は、キッチンペーパーの乾燥を防ぐためです。
過去、ラップをかけずに水垢取りをしたことがあるのですが、キッチンペーパーが乾いてしまって、水垢取りできなかった経験があります。
それ以来、ラップをかけるようにしました(*8)。

蛇口の水垢が取れた様子

半日後、パックを剥がして、メラミンスポンジで擦り洗いをした蛇口の様子(*9)。
いかがでしょうか?
掃除前の状態と比べると白い水垢がきれいに取れて、ステンレス本来の光沢が戻りました!
この方法で定期的に蛇口の水垢取りをすれば、きれいな状態をいつまでも保つことができますよ。

ああ、うっとり。

まとめ

このようにお風呂の蛇口の水垢取りをクエン酸を使って行いました。
毎回思うのですが、クエン酸を使った掃除は、無駄な労力を使って疲れることがなくて良いですね。

しかも、クエン酸でパックをしている間は自由なので、買い物や仕事など他の用事をすることができます。
それにもかかわらず、この方法は蛇口の水垢をきれいに取ることができるだなんて!

以上で「お風呂掃除の仕方。浴室の蛇口の水垢取りをクエン酸でしたよ」を終わります。

脚注

  *1 お家にクエン酸がなければ、お酢を使っても水垢取りはできます。
  *2 今度、試してみます。
  *3 この状態の水垢を擦り落とすのは、なかなか大変です。
  *4 お酢臭い浴室。想像しただけでも笑えるでしょう?
  *5 シャーベットにするのが難しそうなので、未だ挑戦したことがありません。
  *6 キッチンペーパーが浸かるだけ、クエン酸水を作ります。
  *7 キッチンペーパーの触れていないところの水垢が取れないので。
  *8 失敗は成功のもと。
  *9 ほんの少し残った水垢を擦り取ります。 

関連記事

当ブログでは下記のようなエントリーもございます。
よかったら、お読みくださいませ。

シャワーヘッドの掃除のしかた。シャワーヘッドの黒い汚れをとるよ! - 知ッタメ!

浴室の乾燥のしかた。カビの予防や掃除の手間を軽減しよう - 知ッタメ!

お風呂掃除が楽になる!お風呂グッズを外に置いてカビ予防 - 知ッタメ!